ぷらんとぼっくす

新潟薬科大学応用生命科学部植物細胞工学研究室のブログです。

2018年度秋季そばの播種をしてきました

8月第2〜3週にかけて、2018年度そばの播種をしました。

今年の夏はとても暑く、播種作業も大変でした。

最終日(8月17日)は、気温も20℃台とそんなに高くなく、気持ちよく播種を終えることができました。

 

f:id:tuchinokoshingo:20180818122806j:plain

 

f:id:tuchinokoshingo:20180818130932j:plain

 

ダッタンソバと普通ソバを播種しました。

そばを研究材料としている学生の皆さん、お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

日本育種学会2018年度春季大会に参加してきました

日本育種学会2018年度春季大会が、3月25日から26日にかけて九州大学で開催されました。

本研究室からは、大学院修士課程1年生の秋山彩香さんと、助手の中野絢菜先生が研究成果について発表しました。

f:id:tuchinokoshingo:20180330203243j:plain

それぞれの共同研究者と演題は以下の通りです。

 

秋山彩香1、相井城太郎1、佐藤真吾1、田巻茜1、中野絢菜1、安井康夫2、森正之3、大田竜也4、田中宥司1

1. 新潟薬科大学 応用、2. 京大・農学院、3. 石川県大・生物資源工学研、4. 総研大・先導科学

「フツウソバ(Fagopyrum esculentum)における異形花型自家不和合性遺伝子座の解析」

本研究はJSPS科研費JP2540011の助成を受けたものです。

f:id:tuchinokoshingo:20180330200804j:plain

 

中野絢菜1、相井城太郎1、小森美佳1、阿部知子2、森下敏和3、鈴木達郎4、清水明美5、田中宥司1

1. 新潟薬科大学 応用、2. 理研・仁科センター、3. 農研機構・北農研、4. 農研機構・九沖農研、5. 農研機構・次世代作開センター・放育場

「イオンビーム照射由来ダッタンソバ半矮性変異体sdbにおける原因遺伝子の同定」

 

お二人とも立派に研究成果のアピールをされ、有意義な情報交換もできたようです。

お二人ともお疲れ様でした。

これからの研究の進展に期待します。

がんばってください。

 

また、大会期間中には、福岡の美味しい食べ物をたくさん楽しみました。

f:id:tuchinokoshingo:20180330202244j:plain

もつ鍋に。。。

 

f:id:tuchinokoshingo:20180330202424j:plain

らーめんに。。。

 

f:id:tuchinokoshingo:20180330202456j:plain

うどんに。。。

そのほかにも、たくさん美味しく食べました。

 

次の日本育種学会は、岡山大学で開催される予定です。

 

平成29年度学位授与式・卒業記念パーティー

平成30年3月22日、県民会館にて卒業式・学位授与式が挙行されました。

本研究室からは、7名の4年生が卒業することとなりました。

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

f:id:tuchinokoshingo:20180329234715j:plain

 

その後、ホテルオークラ新潟にて卒業記念パーティーが行われました。

毎年恒例の奨励発表会の表彰では、本研究室の久保埜さんによる「オオムギフルクタン合成系酵素遺伝子の品種間変異とDNAマーカーの開発」についての研究が、みごと最優秀賞を受賞しました。

 

f:id:tuchinokoshingo:20180329231459j:plain

f:id:tuchinokoshingo:20180329232818j:plain

この研究は、同じ研究室の渡部さんとの共同研究によるものです。

久保埜さん(右)、渡部さん(左)、本当におめでとうございます。

 

f:id:tuchinokoshingo:20180329232955j:plain

ご卒業される7名の皆さんは、卒業研究を仕上げるのに様々な困難を乗り越えてきたと思います。

皆さん、とても頑張りました。

私たち研究室スタッフは、様々な場面で皆さんにとても助けられました。

ありがとう。

社会に出てからも、それぞれご活躍ください。

 

また、卒業式に先立ち、卒業生を送る会も行われました。

色々とお話もでき、とても楽しかったです。

卒業生の皆さんからの色紙、大事にさせて頂きます、ありがとう。

企画してくれた3年生のみなさん、ありがとうございました。

f:id:tuchinokoshingo:20180329233456j:plain

 

新4年生の皆さんも、これからの1年、がんばりましょう。

 

平成27年度春季ダッタンソバ種播きin新潟市農業活性化研究センター

植物細胞工学研究室のブログ「ぷらんとぼっくす」へようこそ。

 

今回は先週の木曜日に行われたダッタンソバの種播きの様子をご紹介します。

 

先々週に引き続きソバの種播きを行ったわけですが今回はダッタンソバの種播きを行いました。

 

ソバには動脈硬化の予防や抗酸化作用を持つポリフェノールの一種である「ルチン」が多量に含まれていることから、健康食品として注目されてきています。また、今回種播きを行ったダッタンソバにおいては、そのルチン含有量がフツウソバのなんと100倍もあることから、特に注目されている植物です。

 

この日も先々週の種播きの日と同様の晴天でしたが、風がそこまで吹いておらず昼からの作業だったためかなり暑かったです。今回の作業内容は区画作りと木の板を用いた種播きの他に、条播(すじま)きを行いました。条播きとはその名の通り、各条の直線上に種を植えていく方法です。2人で1つのペアを組み、一人が支柱などで条をなぞって溝を作り、一人が種を植えていくというものです。

f:id:tuchinokoshingo:20150504121056j:plain

アグリパークを背景に見つめあう漢の2ショットです。

f:id:tuchinokoshingo:20150504121157j:plain

今回は少数精鋭6名での作業でしたが、約1時間半ほどで作業は終了しました。皆さん炎天下の中、お疲れ様でした。

 

その後、先々週植えたフツウソバの圃場を見に行くと‥‥

 

f:id:tuchinokoshingo:20150504121153j:plain

f:id:tuchinokoshingo:20150504121150j:plain

f:id:tuchinokoshingo:20150504121149j:plain

 フツウソバがしっかりと芽を出していました。これから雨風、台風、鳥害など様々な困難が待ち受けています。今はまだ小さいですが、すくすくと育ってくれることをただただ祈っています。

 

それでは今回のブログはこれで終わりです。みなさんまた是非みてください。

今回は精鋭4人衆の写真でお別れです。

f:id:tuchinokoshingo:20150504121225j:plain

 

 

 

平成27年度春季フツウソバ種播きin新潟市農業活性化研究センター

植物細胞工学研究室のブログ「ぷらんとぼっくす」へようこそ。

 

今回は先週の木曜日に行われたフツウソバの種播きの様子をご紹介します。

 

私たち新潟薬科大学応用生命科学部植物細胞工学研究室では、新潟市農業活性化研究センターの圃場をお借りして、ソバの育種学的な研究を行っています。今回は皆さんのよく知っているざる蕎麦や年越し蕎麦の原料になるフツウソバの播種を行いました。

 

f:id:tuchinokoshingo:20150427190440j:plain

 

まず初めに、作成した圃場マップに従って播種する区画を作っていきます。その後、区画内に条(すじ)を作ったら区画整備は完了です。

 

次にソバの種播きを行います。種播きには特殊な木の板を使用します。この木の板には木のブロックが10cm間隔で打ち付けられており、土に埋め込むと種を植えるための穴を均一に開けることができます。

f:id:tuchinokoshingo:20150426141146j:plain

f:id:tuchinokoshingo:20150426141714j:plain

f:id:tuchinokoshingo:20150427190500j:plain

この日は日差しがとても強かったため暑くなることが懸念されましたが、吹き抜ける風が涼しかったこともあり、作業は以外とはかどりました。

f:id:tuchinokoshingo:20150427190514j:plain

種播きの後は畑全体に十分に水分が行き渡るように水を播き、作業終了です。数日後、元気に芽を出してくれることを願うばかりです。今回の種播きでは3000粒のフツウソバを無事に播くことが出来ました。皆さんお疲れさまでした。

次回は今週に行うダッタンソバの播種についてお伝えしたいと思います。

 

それでは今回のブログはこれで終わりです。みなさんまた是非みてください。

最後はみんなで撮った記念撮影でお別れです。

f:id:tuchinokoshingo:20150426141225j:plain

 

スミス教授&スミス夫人ご来学fromカルフォルニア大学デービス校

植物細胞工学研究室のブログ「ぷらんとぼっくす」へようこそ。

 

今回のブログでは、先週ご来学されていたカルフォルニア大学デービス校のSmith教授の滞在中の様子などをご紹介したいと思います。

 

新潟薬科大学ではニューヨーク州立大学マサチューセッツ薬科大学など海外の教育機関と連携協定を結び、積極的な国際交流活動に取り組んでいます。

 

そんな国際交流の一環として、先週、本学との共同研究や今後の協定を結ぶ視察のため、カリフォルニア大学デービス校のGary Smith 教授とSmith夫人が来学されました。

 

1日目の月曜日はキャンパスツアーや研究室見学、国際交流パーティが行われ、大学の紹介とや学生との交流が図られました。

 

そして、2日目の火曜日は新潟市めぐりということで、白根にある「新潟市農業活性化研究センター」、「新潟市アグリパーク」、「北方文化博物館」、「薬草薬樹地域交流園」を訪問されました。

 

新潟市農業活性化研究センターでは、現在行われている研究の紹介を受けた後、施設内のハウスを見学しました。

f:id:tuchinokoshingo:20150426142755j:plain

f:id:tuchinokoshingo:20150426142758j:plain

f:id:tuchinokoshingo:20150426141228j:plain

 

また、アグリパークでは地元の農家の皆さんが作った野菜が並ぶ市場でお買い物を楽しみました。

f:id:tuchinokoshingo:20150426142808j:plain

 

次に北方文化博物館に向かいました。Smith夫妻は日本好きとのことで昔ながらの日本の伝統的なお屋敷に興味津々でした。

f:id:tuchinokoshingo:20150426142814j:plain

f:id:tuchinokoshingo:20150426141237j:plain

 

その後、最後に本学の薬草薬樹地域交流園の見学を行い、この日は終了となりました。

f:id:tuchinokoshingo:20150426150134j:plain

f:id:tuchinokoshingo:20150426150120j:plain

 

水曜日、金曜日にはSmith教授の特別講義があり、担当の先生の通訳付きではありましたが英語での授業をしていただきました。学生のみなさんには生の英語に触れるいい機会になったのではないでしょうか。

 

そして、金曜の晩にSmith夫妻の送別会が開かれました。

f:id:tuchinokoshingo:20150426142913j:plain

f:id:tuchinokoshingo:20150426142920j:plain

f:id:tuchinokoshingo:20150426142924j:plain

 

Smith教授、Smith夫人、短い間ではございましたが、本当にありがとうございました。また是非、新潟にいらしてください。

 

それでは今回のブログはこれで終わりです。皆さん是非また見てください。

研究室合同お花見in上越高田公園

植物細胞工学研究室のブログ「ぷらんとぼっくす」へようこそ。

 

f:id:tuchinokoshingo:20150413142523j:plain

今回は昨日、上越高田公園にて行われた研究室合同お花見の様子をお伝えします。

 

もともと高田公園へのお花見は副学長である石黒先生の生物機能化学研究室の恒例行事であり、我々植物細胞工学研究室も昨年からご一緒させていただいています。今年はさらに応用微生物学研究室と食品酵素学研究室も加わっての大所帯での花見となりました。

 

今年も昨年と同じく、新潟駅からお花見専用車両「高田お花見号」に乗って高田公園に向かいました。ここ最近雨が続き不安でしたが、お花見当日はしっかり晴れてくれました。

 

高田公園に到着すると、たくさんの花見客で賑わいを見せていました。場所探しに苦労するだろう思いましたが運良く高田城を一望できるスポットが見つかりました。

f:id:tuchinokoshingo:20150413141828j:plain

f:id:tuchinokoshingo:20150413141900j:plain

f:id:tuchinokoshingo:20150413141610j:plain

 

お花見弁当が全員に行き渡り、それではいよいよお花見開始です。

 

f:id:tuchinokoshingo:20150413141635j:plain

 

と、そこに駆けつけた一人の男。

 

f:id:tuchinokoshingo:20150413184449j:plain

なんと今年の春に卒業したOBがお花見に駆けつけてくれました。やはり、OBが顔を出してくれるというのはうれしいことですね。本当にありがとうございました。

 

その後は、高田城内の見学や公園内の散歩などをして過ごし、最後に桜ロードにて集合写真を撮りました。

f:id:tuchinokoshingo:20150413141931j:plain

f:id:tuchinokoshingo:20150413193914j:plain

昨年は時期が少し遅かったため葉桜になりかけていましたが、今年は満開の桜を見ることができました。各々が楽しい時間を過ごせたのではないでしょうか。

参加された先生方、学生の皆さん、お疲れ様でした。

 

さて、春到来とは言うものの寒暖の差が激しいので、皆さん体調管理には十分に気をつけましょう。

 

それでは今回のブログはこれで終わりです。最後は夜桜でお別れです。

皆さん是非また見てください。

f:id:tuchinokoshingo:20150413193221j:plain